完全ガイド】BBQコンロの選び方とおすすめモデル【初心者向け】

1. はじめに

「BBQコンロってどれを買えばいいの?」
初心者が最初にぶつかる壁がこれです。

キャンプや庭でバーベキューをやろう!と意気込んでも、調べてみると炭火コンロ、ガスコンロ、電気グリル、焚き火台兼用など、種類が多すぎて混乱しますよね。

実際、私も最初は安いコンロを買って失敗しました。火がつきにくい、足がぐらつく、片付けが大変……。でも、ちゃんと選び方を理解してから買い直したら、BBQの満足度が一気にアップしました。

この記事では、初心者が失敗しないためのBBQコンロ選びのコツと、おすすめモデル10選を詳しく解説します。


2. BBQコンロの種類と特徴を徹底解説

BBQコンロは大きく4種類。それぞれの特徴を理解しておくと、失敗しません。

2-1. 炭火コンロ(王道)

「やっぱりBBQは炭火でしょ!」という人に人気の定番タイプ。
炭火の遠赤外線効果で、外はカリッと中はジューシーに仕上がります。

メリット

  • 炭火特有の香ばしい香り
  • コスパが良い(炭は安い)
  • 野外BBQの雰囲気を最大限楽しめる

デメリット

  • 火起こしに時間がかかる(20〜30分)
  • 片付けがやや面倒
  • 風に弱いと火力が安定しない

体験談

「最初は火がなかなかつかず、子どもたちが待ちきれなくてお菓子を食べ始める始末。次からはチャコールスターターを使ったら一瞬で解決しました!」(30代男性・キャンプ歴3年)


2-2. ガスコンロ(カセットガス式)

手軽さ重視ならガス式。
火力調整がツマミひとつでできるので、初心者やベランダBBQ向き。

メリット

  • 火力調整が簡単
  • 着火がラク
  • 煙が少ない

デメリット

  • 炭火の香ばしさは出ない
  • カセットガスのコストがやや高い

おすすめシーン

  • マンションのベランダ
  • 子連れファミリー(火起こし待ちが不要)

2-3. 電気BBQコンロ

屋内でも楽しめるタイプ。
雨の日や集合住宅で重宝します。

メリット

  • 煙が少ない
  • 室内でも使える
  • 後片付けが簡単

デメリット

  • 電源が必要
  • 本格的な香ばしさはやや物足りない

2-4. 卓上・コンパクトタイプ

ソロキャンプや2人キャンプ向け。
持ち運びやすく、軽量なのが魅力。


3. BBQコンロ選びのポイント

3-1. 利用シーン別

利用場所選び方のポイント
庭・ベランダ煙少なめ・火力調整可能なガス式
河原炭火・耐風性のある頑丈モデル
キャンプ場焚き火台兼用がおすすめ
室内電気式・煙少なめ

3-2. 人数とサイズの目安

人数推奨サイズ焼ける食材例
1〜2人30〜40cmステーキ2枚+野菜
3〜5人50〜60cm肉500g+海鮮+焼きそば
6人以上70cm以上串焼きやピザも同時進行

3-3. 素材選び

  • スチール製:安価だが錆びやすい
  • ステンレス製:耐久性抜群、一生モノ
  • ホーロー加工:見た目がオシャレで掃除しやすい

4. BBQ初心者あるある失敗談と対策

失敗談1:火がつかない

→ 着火剤・チャコールスターターを使うと一発点火

失敗談2:網が焦げる

→ アルミホイルを敷く、シーズニングをする

失敗談3:コンロがグラグラ

→ 組み立て式は事前に家で一度組み立てチェック


5. 季節別BBQコンロ活用法

  • 春:花見BBQ → ガス式&コンパクト
  • 夏:河原BBQ → 大型炭火コンロ+日よけタープ
  • 秋:キャンプBBQ → 焚き火台兼用+ダッチオーブン
  • 冬:ストーブ兼用コンロで暖を取りながら

6. おすすめBBQコンロ

1位:コールマン クールスパイダープロ

  • ステンレス製で錆びにくい
  • 網の高さが4段階調整可能
  • 大人数BBQに最適

Amazonで見る

レビュー

「片付けが超ラク!網が外しやすいし、炭の追加も簡単。」(40代男性)


2位:ユニフレーム ファイアグリル

  • 焚き火台兼用
  • 折りたたみ収納可能
  • 耐久性抜群

Amazonで見る

ポイント

  • ダッチオーブン対応
  • ソロキャンからファミリーまで幅広く使える

ガスコンロおすすめ


Amazonで見る


電気BBQコンロおすすめ


Amazonで見る


卓上・コンパクトタイプおすすめ


Amazonで見る


7. BBQをさらに楽しむレシピ集

  • 厚切りステーキの逆焼き
  • ホイル焼き(きのこ・バター)
  • アヒージョ(スキレット使用)
  • 簡単スモークチーズ

8. 購入先比較とお得情報

  • Amazonタイムセール祭り
  • アウトドアショップの展示品セール
  • ホームセンターでセット買い割引

9. メンテナンス完全ガイド

  • 灰を残すと錆びやすい → 使用後すぐ捨てる
  • 網は熱いうちにブラシで洗浄
  • 保管は乾燥させてから収納袋へ

10. まとめ

BBQコンロ選びは、用途・人数・予算を明確にすると失敗しません。
初心者はガス式か焚き火台兼用コンロからスタートするのがおすすめ。
慣れてきたら本格的な炭火コンロやステンレス製にステップアップすると、BBQライフが一層楽しくなります。

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事