
なぜ今「中古車」なのか?
2025年の自動車市場は、物価高や半導体不足の影響で新車価格が高騰し、納期も長期化しています。
新車が半年〜1年以上待ちというケースも珍しくなく、「今すぐ車が必要」という人にとっては現実的な選択肢ではありません。
その一方で、中古車市場は過去最大規模に膨らみ、若者からファミリー層まで幅広い世代が利用する時代になっています。
とはいえ、中古車は「当たり外れ」がある世界。
SNSや口コミを調べると、
- 「中古車を買って大満足!コスパ最高」
- 「安物買いの銭失いだった…修理代で泣いた」
と真逆の声が飛び交います。
この記事では、中古車を買ってよかった理由と失敗談の両面を徹底解説。さらに、後悔しないためのチェックポイントも紹介します。

中古車を買ってよかった理由(成功談)
中古車購入者の多くが感じる「メリット」から紹介します。
1. 価格が圧倒的に安い
中古車最大のメリットはやはり価格の安さです。
- 新車価格 → 200万円
- 3年落ち中古車 → 130万円
- 差額70万円 → 車検・保険・旅行費に充当可能
体験談Aさん(30代・子育て世代)
「新車のシエンタを検討していましたが、予算的に厳しかったので3年落ち中古車を購入。新車より80万円安く、その分を家族旅行とチャイルドシートに回せました。」
実際のデータ(2025年時点)
車種 | 新車価格(目安) | 3年落ち中古車価格 | 差額 |
---|---|---|---|
トヨタ ヤリス | 約210万円 | 約145万円 | 約65万円 |
ホンダ フリード | 約270万円 | 約185万円 | 約85万円 |
スズキ スペーシア | 約190万円 | 約130万円 | 約60万円 |
2. 希少な車やグレードに出会える
新車販売終了モデルや、特別仕様車・珍しいカラーリングが手に入るのも中古車ならでは。
体験談Bさん(40代男性・車好き)
「学生時代に憧れていた日産スカイラインGT-R(R34)を中古で購入。今では資産価値も上がり、所有しているだけで満足感があります。」
3. 初期不良が出にくいケースもある
新車は「当たり外れ」があり、納車直後に不具合が出ることもあります。
中古車は前オーナーがすでに使用しているため、初期トラブルが出尽くしていることも多く、安定した状態で乗れる場合も。
4. 保険料・維持費を抑えやすい
中古車なら、車両保険を外す選択をする人も多く、任意保険料が抑えられます。
また、消耗品交換のサイクルが明確になっているので、整備費用の見通しを立てやすいのもポイント。
5. 納車が早い
新車の納期は半年〜1年待ちも普通。
中古車は在庫車両のため、最短1〜2週間で納車可能。
「車が壊れてしまい、すぐに必要だった」という緊急ケースでは特に大きなメリットです。
中古車購入で失敗したケース(失敗談)
一方で「安さだけで飛びついた結果、後悔した」という声も目立ちます。
1. 修理費が高くついた
中古車は安くても、部品交換や故障が重なると結果的に新車以上の出費に。
体験談Cさん(20代男性)
「10万円で買った軽自動車。半年でエンジン故障し、修理費用が15万円。結局“安物買いの銭失い”でした。」
2. メーター改ざんや不透明な履歴
一部の悪質販売業者では、走行距離を少なく見せるメーター戻しが問題に。
整備記録簿の確認が必須です。
3. 修復歴車をつかまされた
「修復歴あり車」は相場より安いですが、フレーム修正を伴うと将来的にトラブルの温床に。
素人には見抜けないため、第三者機関の鑑定が重要です。
4. 維持費が予想外に高かった
古いSUVやスポーツカーは燃費が悪く、タイヤ・オイルなどの交換費用も高額。
「本体価格は安いのに、毎月のガソリン代が家計を圧迫」という声も。
5. 保証が不十分だった
中古車販売店の保証はバラバラ。
「保証1か月だけ」などのケースもあり、故障が起きたときに全額自己負担になった人も。
中古車 vs 新車 比較表
項目 | 新車 | 中古車 |
---|---|---|
価格 | 高い(200〜400万円) | 安い(50〜300万円) |
納期 | 3〜12か月 | 1〜2週間 |
保証 | メーカー保証(3〜5年) | 店舗次第(0〜3年) |
故障リスク | 初期不良の可能性 | 故障リスクあり |
選択肢 | 最新モデルのみ | 廃盤・希少車も選べる |
維持費 | 高め(車両保険必須) | 抑えやすい |
中古車購入で後悔しないためのチェックリスト
- 走行距離は5万〜7万km以内が安心ライン
- 修復歴はないか必ず確認(フレーム修復は避ける)
- 整備記録簿の有無をチェック
- 保証が1年以上つく店舗を選ぶ
- 第三者機関の鑑定書があるか確認
- 試乗して異音・ハンドルの違和感を確認
- 購入後の維持費(保険・税金・燃費)をシミュレーション
まとめ
中古車は、価格の安さ・選択肢の多さ・即納性という大きな魅力があります。
一方で、修理費・維持費・保証の不安といったリスクも存在。
重要なのは「安さ」だけで決めず、
- 履歴確認
- 整備記録
- 保証内容
をしっかりチェックすること。
その上で購入すれば、きっと「中古車を買ってよかった!」と感じられるはずです。