ドライバーのスライス攻略法!あなたのフェースの向き、間違ってるかも。プロが教えるほんとうの構え方!三浦桃香(桃プロ)

三浦桃香プロが教える!ドライバーショットでスライスをなくすフェースの向け方

ゴルフでスライスに悩んでいる方へ!三浦桃香プロが、スライスの原因とフェースの向け方について詳しく解説します。スライスを防ぐための正しい打ち方を身につけ、飛距離と方向性を向上させましょう。

(出典YouTube:https://youtu.be/hyLmowCfEOM?si=Ofe_3iWNGtuPPiS4)

1. スライスの原因とは?

スライスとは、ボールが右方向に大きく曲がってしまうミスショットのことです。スライスの主な原因は以下の3つです。

  1. フェースの開き - インパクト時にフェースが開いていると、スピンがかかりスライスする。
  2. アウトサイドインのスイング軌道 - クラブが外側から入るとカットスピンがかかる。
  3. 体の回転不足 - 体が止まると腕だけで振り、フェースの向きが不安定になる。

2. 正しいフェースの向け方とは?

① グリップの確認

フェースの向きを適切に保つには、正しいグリップが重要です。

  • ストロンググリップを意識する(左手のナックルが2〜3個見える状態)。
  • 右手は左手に沿うように添える。
  • グリッププレッシャーは適度に保ち、力みすぎない。

② アドレス時のフェースの向き

  • ボールをターゲット方向に対してスクエアにセットする。
  • スライスしやすい人は、ほんの少しフェースをクローズ気味にするのも効果的。
  • スタンスはスクエアまたはややクローズドにする。

③ スイング中のフェースの使い方

  • テイクバックではフェースを開きすぎない
  • ダウンスイングではフェースを閉じる意識を持つ
  • インパクト時にはフェースをターゲット方向に向ける
  • フォロースルーまでしっかり振り抜く

3. スライスを防ぐためのドリル

① ハーフスイングドリル

  1. 腰の高さまでのスイングを意識。
  2. インパクト時にフェースがスクエアであることを確認。
  3. 徐々にフルスイングに繋げる。

② 片手スイングドリル

  1. 右手だけでクラブを持ち、フェースの動きを感じる。
  2. 左手だけでも試し、正しいフェースコントロールを意識する。

③ クローズスタンスドリル

  1. スタンスをややクローズドにする。
  2. インサイドアウトの軌道を意識して振る。
  3. スライスの修正に効果的。

4. まとめ

スライスをなくすためには、フェースの向きを適切にコントロールすることが重要です。三浦桃香プロが推奨するポイントを実践し、スライスを克服しましょう。

正しいグリップを作るアドレス時のフェースの向きを確認するスイング中のフェースコントロールを意識するドリル練習でフェースの使い方を習得する

スライスを解消し、安定したドライバーショットを手に入れましょう!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事