
【ヤマハ MT-09 Y-AMT】最新モデルの魅力と特徴
ヤマハの人気ネイキッドバイク「MT-09」に、新たにオートマチック仕様の「Y-AMT」が登場しました。ここでは、スペックやインプレッション、カスタム、ツーリング性能などについて詳しく解説します。 私自身は、こんなバイク有ったらいいのにな〜と長年思い描いていましたので、ヤマハさん『ありがとう!』です。 欲を言えば、XSR900もお願いします!
【MT-09 Y-AMTのスペックと性能】
項目 | スペック |
---|---|
エンジン | 888cc 直列3気筒 DOHC 4バルブ |
最高出力 | 約119馬力 |
トランスミッション | Y-AMT(電子制御AT) |
車両重量 | 約193kg |
燃費(WMTC) | 約20km/L |
タンク容量 | 約14L |
価格 | 約140万円~ |
Y-AMTはヤマハ独自の電子制御オートマチックトランスミッションを採用し、AT免許での運転が可能な点が特徴です。
【インプレッション】
MT-09 Y-AMTの走行性能について、多くのライダーから高評価を得ています。
- 発進・加速:低回転域から力強いトルクが感じられ、ストレスのない発進が可能。
- コーナリング:軽量な車体と電子制御サスペンションにより、スムーズなコーナリングが実現。
- 疲れない乗り心地:AT仕様なのでクラッチ操作が不要で、長距離ツーリングでも疲れにくい。
【カスタムとマフラー】
MT-09 Y-AMTは、カスタムベースとしても人気があります。
- マフラー交換:アクラポビッチ、ヨシムラ、モリワキなどの社外マフラーに交換可能。
- ハンドル・ステップ:ライディングポジションを調整することで、快適性を向上。
- シート変更:ロングツーリング向けのゲルシートもおすすめ。
【レンタル・購入・納期】
新型モデルのため、納期は数ヶ月待ちになる可能性があります。
- 納期の目安:3~6ヶ月程度(予約状況による)
- レンタルバイク:一部のレンタルショップでは、試乗用に貸し出し中。
- 中古市場:発売直後のため、中古車はほぼ流通していない。
【ツーリング・キャンプ向けの使い勝手】
MT-09 Y-AMTは、ツーリングやキャンプにも最適です。
- 積載性:リアキャリアやサイドバッグを装着すれば、荷物の持ち運びも楽。
- 長距離走行:AT仕様でクラッチ操作不要なため、ロングツーリングでも疲れない。
- オフロード対応:標準装備の電子制御サスペンションで、未舗装路もある程度走行可能。
【盗難対策】
MTシリーズは人気が高く、盗難リスクもあるため、防犯対策が重要です。
- ディスクロックやU字ロックの使用
- GPSトラッカーの取り付け
- 屋内駐車場や監視カメラ付きの駐車スペースを利用
【まとめ】
ヤマハ MT-09 Y-AMTは、AT仕様のため幅広いライダーに対応し、ツーリングやキャンプにも最適なモデルです。高性能なエンジンや快適な乗り心地が特徴で、カスタムパーツも豊富に揃っています。納期や盗難対策も考慮しつつ、自分に合った使い方を見つけていきましょう!
(出典YouTube:https://youtu.be/JJ75GZpCeQg?si=BIsecgF3aB9TIlqx)
<関連する記事>
【バイク・インプレ】ヤマハ「MT-09 Y-AMT」|クラッチレバーはナシ! Y-AMTの操作性について解説 …である「D+」と共にMTモードも用意されていて、その他はスタンダードのMT-09と同じライディングアシストが入る。 潔く、マニュアル時やATモード中に… (出典:) |
ヤマハが新型「MT-07」を発表! Y-AMT仕様を投入、クルーズコントロール&倒立フォークなども新装備で2/26発売 …能付きヤマハは、フレームの設計から見直した新型「MT-07」の国内モデルを正式発表した。さらにMT-09に続いてオートマチックのY-AMT仕様をライ… (出典:) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
webオートバイ
@webautoby【比較インプレ】ヤマハ「MT-09 Y-AMT ABS」VS ヤマハ「MT-09 SP ABS」〈横田編〉|スポーツ走行にクラッチ操作は必須か⁉ - webオートバイ autoby.jp/_ct/17741016